sunabox

eslintとprettierを併用する時の設定

業務でeslintとprettierの設定をいじることがあって、そういえばこの2つってどう設定するのがベストなんだっけってなって調べた時のメモ

公式推奨の形もいつのまにやら変わっていて自分が知っている方法ではなかった
あと副業でhuskyを設定する機会もあったが、バージョンアップで仕様が変わっていたのでまとめる
これらについてはすでにいくつか記事が見られるが、備忘録も兼ねてここでアウトプットしておく

結論、今はeslint-config-prettierのみ設定するのが公式推奨の形

eslint-plugin-prettierとeslint-config-prettier

2020年6月まではeslintとprettierを両方使う場合はeslint-plugin-prettiereslint-config-prettierの両方を使うのが推奨されていたらしい

ただ、今はeslint-plugin-prettierを使用するのは非推奨になっていた

まずはこの両者が何をする物なのかを記載しておく

eslint-plugin-prettier

eslintを実行する際にprettierの実行も行ってくれるようにするもの
eslintコマンドを実行したときにprettierのチェックも走っていて不思議だな〜と思っていたが、あれはこのpluginのおかげでprettierの実行もしてくれていたかららしい。とても納得した

ちなみにprettierの実行をeslintが担うことになるのでprettierのエラーもeslintのエラーとして吐かれる

eslint-config-prettier

eslintもformatに関する設定を持っていて、それがprettierと競合する場合はeslint側のルールをoffにするためのもの

なので上記2つを設定する場合は.eslintrc.jsonのextendsに以下のように書けばeslintを走らせたときに競合が起こらないようにprettierも実行されるようにできた

.eslintrc.json
"extends": [
  ...
  "plugin:prettier/recommended"
]

公式推奨の方法

今はeslint-plugin-prettierを使用する方法は非推奨になっていて、理由は以下の通り

・エディターにフォーマットの警告が前面にでてきてしまう
・直接 Prettier を実行するより遅い
・eslintとprettierの間にレイヤーを挟んでいるため不具合が起きる可能性がある

確かに全てその通りだよなという感じ。
でもじゃあなぜそれまでeslint-plugin-prettierを使うことが推奨されていたのかってのがわからなかったんだけど、調べたところどうやらエディタのプラグインでprettierを実行するのが難しかったとかそういう感じなのかな?
この辺はよくわからなかった。。

とにかく今はeslint-config-prettierのみを使用するのが推奨されている

設定方法としては.eslintrc.jsonに以下のように設定するのみ。
eslint-plugin-prettierを設定していたときに記載していた"plugin:prettier/recommended"は削除する

.eslintrc.json
"extends": [
  ...
  "prettier"
]

注意点としてはextendsの読み込みは上から順に上書きされていくので、この設定は最後に書くこと

それからscriptsやGitHub Actionsなどの何かしらの記述でeslintのみを動かしていた部分は、prettierコマンドを追記すること
eslintでprettierを実行してくれなくなったのでユーザー側で行う必要が生じた

package.json
"lint": "eslint --cache --fix src" // before
"lint": "eslint --cache --fix src && prettier --write src" // after

実際にeslintの設定とprettierのルールが衝突していないかどうかは以下のコマンドで確認できる。

npx eslint-config-prettier 'src/**/*.{js,jsx,ts,tsx}'

衝突したルールがあったらそれが表示される

保存時に自動でフォーマットするための設定

VS Codeを使っている場合は設定ファイルに以下の項目を追加すれば保存したときにeslintとprettierによる修正を行ってくれるようになる

.vscode/settings.json
{
  "editor.defaultFormatter": "esbenp.prettier-vscode",
  "editor.formatOnSave": true,
  "editor.codeActionsOnSave": [
    "source.fixAll.eslint"
  ]
}

ここでeslint.format.enableをtrueに設定するとeslintによるformatが動いてしまうのでNG

huskyの設定

副業でコミットする前に静的チェックが走るように設定したいと言われたのでhuskyを設定してあげた
バージョンアップで仕様が変更してるっぽいので備忘録として残しておく
現時点での最新バージョンは7.0

まずはhuskyとlint-stagedをinstallする
その後、package.jsonに以下の項目を追加する

package.json
"lint-staged": {
  "src/**/*.{js,ts,tsx}": [
    "prettier --check src",
    "eslint src --ext .js,.ts,.tsx"
  ]
}

この後でhuskyの設定を行い、pre-commitでこのlint-stagedが走るように設定する
ここでは対象ファイルのコミット時にprettierとeslintを走らせるようにしてある

次にGit hooksを有効化するために以下のコマンドを叩く

yarn husky install

そうするとルート直下に.huskyディレクトリが作成される

また、install時に自動的にGit hooksを有効化するためにpackage.jsonに以下の記述を記載する

package.json
"prepare": "husky install"

そして、次のコマンドを叩いてhuskyのpre-commit時に一番最初に設定したlint-stagedの内容が走るようにする
これによって.huskyのなかにpre-commitファイルが作成される

yarn husky add .husky/pre-commit "yarn lint-staged"

これで何かしらのコミットをするとeslintとprettierが走って、エラーになった場合はコミットできないようにできた
pre-commitだけじゃなくてpre-pushとかも設定できるっぽい

ちなみに一番最初Next.jsのnext lintを走らせるようにしてたのだが、ルート直下にpagesがないみたいなエラーが出てしまった
pagesはsrc配下にあるので--dir srcを付与すればいけるかとも思ったがダメだった、、

Next.jsあまり理解しきれてないのだが、何か設定が必要なのだろうか?
issueとか見てもパッと見当たらなかったので今回はeslintを直接実行するようにした

この辺何かわかる人いたら教えて欲しいです。。

おわりに

prettierとeslintを併用する場合の設定は、今までなんとなーくわかってるくらいで過ごしてきたから今回ちゃんと調べて理解できたのでスッキリした

あとhuskyの設定方法も自分が知ってる物じゃなかったので知識アップデートできてよかった

ただNext.jsまだまだ初心者だから、この辺の設定と絡むとわからないこと多いなーという感じ

参考

ESLint, Prettier, VS Code, npm scripts の設定: 2021春
faviconzenn.dev
Prettier と ESLint の組み合わせの公式推奨が変わり plugin が不要になった前に書いた ESLint と Prettier の共存設定とその根拠について が公式推奨が変わったことにより一部間違った情報になっているのでその訂正記事です。 該当記事に書いた内容は Prettier と ESLint の関係を読み解く上で役立つ情報だと思うので、警告とこのペー…
faviconblog.ojisan.io
Next.js +TypeScriptで環境構築!ESLint + Prettierの導入から解析自動化までやってみた
faviconzenn.dev
https://typicode.github.io/husky
Buy Me A Coffeeのbutton

目次